参観日と救命救急法
2025年6月20日 17時46分今日は参観日です。雨でなくてよかったです。どの教室も落ち着いて学習していました。1年生はどうだったでしょう?前回の参観日と比べてずいぶんと成長が見られたのではないでしょうか。
救命救急法に参加された皆様お疲れさまでした。分かりやすく消防署の方に教えていただき、毎年のことではありますが確認ができました。ありがとうございました。
今日は参観日です。雨でなくてよかったです。どの教室も落ち着いて学習していました。1年生はどうだったでしょう?前回の参観日と比べてずいぶんと成長が見られたのではないでしょうか。
救命救急法に参加された皆様お疲れさまでした。分かりやすく消防署の方に教えていただき、毎年のことではありますが確認ができました。ありがとうございました。
体育科の授業で水泳が始まりました。2年生と6年生の様子です。2年生は水になれる運動やゲームを。6年生にはレベルに応じて練習をしていました。今日は蒸し暑く、プールの中がとても気持ちよさそうでした。安全面には十分配慮いたします。
今日は6花の調理実習でした。野菜炒めですね。ピーマンぎらいも克服できたかな。今日もおいしく試食させていただきました。
ホームページを見てくれたのか、私も「虹」が好きです。と言ってくれた子がいました。でも今日は一日中雨です。蒸し暑く体調の不調を訴える児童も多くいたような気がします。
さて、今日は「よみっこさん」の日でした。各教室で楽しそうな読み聞かせの声が聞こえてきました。子どもたちもくい入るようにお話を聞いていました。
午後6年生は家庭科の調理実習です。野菜炒めを作っていました。味見もさせてもらいました。おいしかったですよ。家でも作ってみてくださいね。
♪にじがにじが空にかかって きみのきみの気分も晴れて
きっと明日はいい天気 きっと明日はいい天気♪
おもわず口笛を吹きたくなるような素敵な歌です。この時期になると音楽室から「虹」の歌声が聞こえてきます。今朝は5年生が歌っていました。動きも加えてとても楽しそうでした。
今日まで3週間、教育実習生が養護教諭のお手伝いをしてくれていました。良い経験になったと思います。いろいろありがとうございました。勉強頑張ってください。
水泳練習も頑張っています。これからです。
今日は卯之町幼稚園からかわいいお客さんが学校に来てくれました。花の日ということでかわいいお花のプレゼントをいただきました。来年は1年生ということです。お待ちしてます。
日曜日にはPTAの古紙回収がありました。班長会の皆さん準備等ありがとうございました。当日は保護者の皆様や、子供たちの協力もありたくさんの古紙が回収できました。また、協力いただいた地域の皆様にも感謝です。収益については子供たちのために大切に使わせていただきます。
4年生の算数の時間です。割り算の勉強です。ノートが丁寧にとれていました。
1年生が学校探検中です。各部屋をめぐり何やら探しているようです。質問もたくさんできたかな。
運動会シリーズラストです。写真を何枚も何枚も見ましたが、子供たちの一生懸命な表情や笑顔は格別です。泥だらけの体操服もカッコいいものです。
いよいよ終盤に近付いてきました。随所にみられる黄色いTシャツおやじの会の皆さんご協力ありがとうございました。道具の準備片付け、さらにはグランド整備、補助にと大活躍でした。大変ありがとうございました。
運動会の様子の続きです。ダンスの上手な児童もいて驚きです。もちろん表情の良いダンスが一番いいですね。