今日の学校の様子

2025年10月2日 10時54分

今日の学校の様子を紹介します。3年生は社会科の時間に大学の先生に来ていただき宇和町の歴史や文化について分かりやすく教えていただきました。

IMG_1917

IMG_1916

朝のスピーチの様子です。

IMG_1919

1年生は国語科「くじらぐも」の勉強をしていました。ひらがなが随分上手になっていますよ。

IMG_1921

IMG_1922

IMG_1924

IMG_1920

運動場に目をやるとクジラ雲のように先生が子どもと体操をしていました。

IMG_1926

家庭科室に行くと5年生がミシンの使い方を学習し、実際に動かしていました。

IMG_1927

IMG_1928

皆さん落ち着いて学習に取り組めていました。

研究授業

2025年10月1日 12時57分

今日は就学時健康診断です。来年入学予定の子どもたちがやってきます。元気いっぱい来てくれるといいですね。

さて、昨日は2年生の研究授業がありました。道徳科「黄色いベンチ」の授業です。決まりや約束を守ることの大切さを考えていました。素晴らしい意見を発表する子供たちが多く、心の育ちを感じました。これからも道徳科の授業を通してしっかり心を耕してほしいものです。

IMG_7475

IMG_7478

クライミングウォール

2025年9月25日 13時46分

青年の家も雨が上がり、午後は予定通りクライミングウォールをしています。待機中のクラスはカプラを楽しんでます。さて頂上まで登れるでしょうか?

IMG_2534IMG_2532IMG_2536IMG_2529IMG_2530

トキめき生き物クイズ

2025年9月25日 11時06分

午前中のウォークラリーは雨天のためトキめき生き物クイズに変更です。施設内やその周辺を自然に関するクイズを解きながら巡るものです。

IMG_5192IMG_5195IMG_5196IMG_5197

青年の家2日目

2025年9月25日 08時36分

昨晩はキャンプファイヤーを終え、ぐっすり眠れたのこと。朝ご飯もしっかり食べて2日目のスタートです。嬉しい話です。昨日のカヌー体験でバスに乗った際、非常に挨拶が良かったそうです。こんなに挨拶が良い学校は初めてとのこと、5年生やったね。

IMG_2527IMG_2526

カヌー続き

2025年9月24日 16時52分

IMG_2505カヌーIMG_2502

IMG_2510IMG_2507

カヌー頑張っています。

青年の家活動 午後

2025年9月24日 14時51分

お昼をしっかり食べて午後の部スタートしました。まずはカヌーに挑戦します。

IMG_2488IMG_2481IMG_2493IMG_2492IMG_2496IMG_2502

青少年交流の家活動

2025年9月24日 11時45分

今日から5年生は青少年交流の家活動です。入所式を済ませていよいよ活動開始です。

IMG_2462IMG_2464IMG_2471IMG_2468

城島高原パーク

2025年9月19日 14時24分

城島高原パークを楽しみました。天気は曇りで遊園地日和と言った感じでした。児童はめいめいが好きなアトラクションを選んで楽しみました。この後帰路につきます。学校到着は18時40分頃の予定です。

IMG_5117IMG_5120IMG_5124IMG_5129IMG_5119