いじめSTOPデイ

2024年11月22日 07時34分

6年①6年②6年③6年④6年⑤6年⑥6年⑦6年⑧

いじめSTOPデイが県下一斉に行われました。6年生が、オンラインで全員参加します。

たくさんの子供たちが集まる学校では、毎日トラブルがあります。けんか、口げんかなどなど。これは、人が集まっているのですから、当然起きます。起きて当たり前です。

肝心なのは、ここからです。どうやっておさめるのか、どうすればお互いが納得するのか、そのためには、どのようにしていけばいいのか・・・。

そこを取得していくのです。社会に出ていけば、自分の力で解決していくしかありません。いつまでも誰かが守ってくれるわけではないからです。

小学校や中学校、高等学校までに、自分で友達と、周りの人たちとうまく付き合っていく方法を学んでいくことは、大事なことだと思っています。

しかし、です。「いじめ」は別です。これは、許されることではありません。絶対にです。時には、大人が解決しなくてはしけないことがあるでしょう。子供たちには、「いじめ」だ絶対にだめだ、ということを、大人の責任として教えなくてはいけません。

大人の世界でもそうですよね。大人の「いじめ」も決して許されないことです。子供は、親がするように育ちます。大人がするように、同じように育ちます。

5年生の授業です

2024年11月20日 09時27分

5年生①5年生②5年生③5年生④5年生⑤5年生⑥

今日は、南校舎の2階へ。

音楽室からは、リコーダーの音色が聴こえてきました。5年松組です。

いつもは低学年が使っている第2音楽室。大きな体の子たちが、かわいく座って練習していました。

5年竹組は、社会の時間でした。日本の輸送についての勉強です。トラックでの輸送、船での輸送、列車での輸送、飛行機での輸送。

それぞれの特徴を生かして、いろいろな荷物を運んでいるのですね。

ある男の子のノートの取り方がずいぶん上手になっていてびっくり!成長したね!

5年花組からは、「カチャカチャカチャ・・・」という音が聞こえてきます。タイピングの練習です。速いなあ。ものすごい勢いで打ち込んでいます。

私なんか、他の字を打ったりすることが多くなってきているのに・・・うらやましいです。今日は、「じゅぎょう」と打ちたいのに、「じぃぎょう」「じゅぎょ」と何回も間違え、指がつりそうになりました。

笑顔の人には・・・

2024年11月19日 08時47分

2年生①2年生②2年生③2年生④

2年松組さん。朝の会です。

教室に入ると、びっくり! みんな姿勢がいいですね。

背筋がピン、足元ピタ、です。あまりにも素晴らしいので、シャッターを押しました。

笑顔もいいですね。笑顔の人には、自然と幸せがやってきます。

教室の入り口には、出ました! 九九の表です。

多分、これを唱えた人から教室に入るのでしょうね。個人的には、7と8の段が難しいかな。

めっちゃ練習しました

2024年11月18日 07時33分

IMG_5072IMG_5073IMG_5074

4年生の音楽の時間です。ちょうど、リコーダーの練習時間でした。

全員で、今練習している箇所を発表しました。

「~♪~♬~~」

美しい音色です。

「練習したの?」と聞くと、「はい、めっちゃしました」笑

笑顔で演奏しているのが素敵です。

 

そういえば、私が小6の頃、歌はまったくだめだったのですが(成績は、5段階でたぶん2か3でした)、笛だけはなぜかうまくて、音楽の先生から、「君は、笛は上手だね」とほめられたことがありました。それがうれしくて、家では、いろんな曲を笛で演奏していました。

 

4年生は、この前、休み時間に、たぶん鬼ごっこかな? 担任の先生と運動場を駆け回っていました。先生も子供たちも元気いっぱいです。いいクラスですね。

かわいい作品がいっぱいです

2024年11月14日 08時04分

IMG_5077IMG_5075IMG_5076IMG_5079IMG_5078IMG_5080IMG_5081IMG_5082IMG_5083

1年松組さんは、「しあわせの花」

画用紙にクレヨンで「しあわせの花」を描いていきました。きれいな花がいっぱいです。どんなことを思いながら、誰を思い浮かべながら描いているのでしょうか。

描いている子供たちの顔も笑顔です。

1年花組さんは、「あきのおもちゃをつくろう」

おもしろそうなおもちゃができていますね。「できたあ!」かわいい声が教室に響いています。

「見て見て!」出来上がったばかりのおもちゃを、さっそく見せに来てくれました。

前後しましたが

2024年11月13日 11時41分

壮行①壮行②壮行③壮行⑤壮行⑥壮行⑦壮行⑧

日は前後しますが、県陸上運動記録会前の、壮行会の様子です。

児童会が開催してくれました。

応援団長を先頭に、全校400人で応援しました。

「がんばれ、がんばれ、う・わ・ま・ち!」

大声援を受け、選手たちも心強かったことでしょう。

県陸上運動記録会

2024年11月12日 06時07分

県陸①県陸②県陸④県陸③県陸⑤県陸⑥県陸⑦県陸⑧県陸⑨県陸⑩

県陸

県陸上運動記録会が、ニンジニアスタジアムで開催されました。

快晴です。

宇和町小学校からは、7名が出場しました。

スタジアムには、それぞれの地区予選を勝ち抜いてきた選手たちが集まっています。地区を、そして学校を代表している選手たちです。返事、振る舞いが立派でした。

顔も名前も知らない子供たちですが、さすがだな・・・と感銘しました。

全力を出し切った宇和町小学校の選手たち、西予市の選手の皆さん、そして、各地区の選手の皆さん、お疲れさまでした!

3年生PTA活動

2024年11月8日 08時25分

3年①3年②3年③3年④3年⑤3年⑥

3年生の学級PTA活動です。

給食試食会、親子ドッジボール大会、ちりめんモンスターを探せ、と盛りだくさんの1日でした。

3年生になると、やっぱりドッジボールは上手ですね。もしかしたら、お父さんお母さんよりも上手かも。

ちりめんモンスター探しも楽しかったようです。小さいタコや、ふぐなんかも見つかるそうですよ。見つけたモンスターは、「ぱくっ」と食べちゃいました。

煮干しから出汁を

2024年11月7日 07時26分

6年①6年②6年③6年④6年⑤6年⑥6年⑦6年⑨6年⑩6年⑧

7月2日に仕込んだお味噌が、熟成してきました。まだ「若い」味噌ですが、十分です!

中村和憲さんにお越しいただき、お味噌汁を作ってみました。

まずは、お味噌の開封式。「わあ」歓声が上がりました。

いりこで出汁を取りました。これだけでは味はしませんが、お味噌を入れると、劇的に変化します。

そこへ、揚げ、しめじ、豆腐、玉ねぎを入れていくと、またまたおいしい味に変化しました。

最後に、ねぎをトッピング。

みんなで試食です。感激また感激の2時間でした。

残りのお味噌は、みんなで分けて家に持って帰ります。

お家でお味噌汁を作ってみましょう!

粘り強い研究です

2024年11月6日 07時35分

理科自由研究①理科自由研究②

愛媛県児童生徒理科研究作品の表彰式が先日行われました。

宇和町小学校4年生児童の研究は、優秀賞!

おめでとうございます!

研究の題名は、『摘果みかんの色の可能性~へんしんやさいぞめパート2~』

様々な条件を設定し、どのように染まっていくのか、膨大なデータを基にまとめられている研究でした。

まとめられた紙の厚さは、5cmはあったと思います。

粘り強さに驚きました。