給食試食会でした

2024年10月31日 07時45分

1年①1年②1年③1年④1年⑤1年⑥1年⑦

1年生の「給食試食会」でした。お父さん、お母さん、お家の方たちと一緒に給食を食べる日です。

みんな、笑顔ですね。やっぱり、「食」はいいです。

保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

お家の人と食べるとき、友達と食べるとき、好きな人と食べるとき、親戚で食べるとき、仕事で食べるとき・・・いろいろな場面で「食」はあります。人間関係を豊かにしてくれますね。

給食も、楽しい時間であってほしいと思います。苦手な食べ物ってありますよね。みんなそうです。でも、大人になると、何となく食べれるものです。その時を待ちましょう。

・・・私の家族は、子供の頃、どうしても給食で食べることができなかったものは、ポケットに入れて、こっそり持って帰っていました。根性あります。机の中にパンを入れ続けて、カチカチになっている友達もいました。今となっては、よき思い出です・・・

僕の心残りは?

2024年10月28日 13時47分

全校①全校②全校③全校④全校⑤全校⑥全校⑦全校⑨全校⑩全校⑪全校⑫全校⑬全校⑭全校⑮

今日のお昼休みは、「全校宝探し大会」です。グランドのどこかに、がちゃがちゃの卵型のケースに入った「お宝」が隠されています!

それを、みんなで見つけよう!というわけです。中には、「はずれ~」もありますよ。さあ、スタートです!!

どこにあるのかなあ。 ヒントが書かれたものもありますから、それを見つけるとビッグチャンスですね。

ちなみに、私の体にも「お宝」が隠されていました。

ヒントは、「名前に自然がかくされています」です。

後半に差し掛かり、もう見つからないだろな・・・と思っていたら、近づいてくるグループが・・・

「先生・・・もしかして、何か持っていませんか? (あやしいなあ) ん? そのポケットに入っているものは何ですか?」

あー!! 見つかってしましました! 隠された点数は・・・100点でした!! おめでとう!

楽しかったなあ。

閉会式では、前期児童会役員から、お世話になりましたの最後のあいさつ。感謝の言葉が述べられました。

最後に、児童会長のあいさつ。

「僕が、前期児童会役員で一番心残りだったのは・・・今日の宝探しで、児童会役員は全員お宝を隠し持っていて、ほとんどの人が見つけられたのですが、ぼくだけ、誰も見つけてくれませんでした(笑) それが心残りです」

爆笑でした。

あいさつ、うまくなりましたねえ。

おはようございまーす!

2024年10月24日 07時40分

6年①6年②6年③6年④

朝、7時40分 

「おはよーございまーす!」

6年生の元気の声が、児童玄関前から聞こえてきました。

後期児童会役員に立候補した子たちの、朝のあいさつ運動です。

「誰の声が一番大きいか、勝負でえ」

「○○くん、おはよう!」

「U先生、おはようございます! あっ・・・今日、3回目やった笑」

時折聞こえてくる小声でくすっと笑えます。

登校してくる子たち全員が、6年生のあいさつを受けて笑顔になりました。

後期児童会役員の笑顔は最高です。

6年生が作っている「お味噌」も順調です。ときどき校長室に置いてある「味噌樽」を6年生が見に来ます。

「わーっ、お味噌になってる!」

家庭科での味噌汁づくりが楽しみです。

ランチョンマットをつくっています

2024年10月23日 11時49分

5年①5年②5年③5年⑤5年⑥

5年生の家庭科。ランチョンマットを作っていました。

「どの糸が似合うと思いますか?」と女の子に聞かれたのですが、芸術の才能ゼロ、いや、マイナスの私にとっては・・・

「赤・・・かな・・いや、青もいいかな・・・」

この質問でも冷や汗をかくのでした・・・

周りを見ると、男の子も結構がんばっています。こちらでも聞かれました。

「裁縫は得意ですか?」

これは自信を持って答えました。

「いや、まったくできません(きっぱり)。自分の手を縫ったこともあるくらいだから」

出来上がりが楽しみですね。

ほたかぶがやってきました

2024年10月22日 09時37分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

今日は、卯之町地区の秋祭りです。三島神社からは、「ほたかぶ」が学校にやってきました。

獅子舞の格好をした人たちです。大きなお面です。

1年教室から2年教室そして全校へ、特別教室へも回りました。

とつぜんの「ほたかぶ」の登場に、子どもたちは大パニックです。

ろうかを走って逃げている子、教室で少し涙目になっている子、「こわい~・・・」と泣いている子、「かんで、かんで~!」と近寄ってくる子(ほたかぶにかまれると、病気にならないそうです)

宇和町小学校中に、「きゃー」「わーん」「うわあ!!!」という声が響き渡りました。

ほたかぶが帰った後も、興奮はおさまらず・・・笑

6年ぶりか、7年ぶりの、ほたかぶだったそうです。ほとんどの子どもたちは、初めての経験だったかな?

私も頭を噛んでもらいました。(思ったより3倍痛かったです・・・)

その分、健康になりますね。

気持ちいいなあ

2024年10月21日 15時18分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

朝、子どもたちに廊下で出会うと、

「あっ、校長先生、おはようございます!」 いいあいさつだなあ

授業中、教室におじゃますると、

「あっ、校長先生!」(てをふりふり) かわいいなあ

昼休み、運動場で出会うと、

「あっ、校長先生!ぶらんこします?」 

 ありがとう! 重たいのに声を掛けてくれて・・・

宇和町小学校の子どもたちは、みんないい子たちです。

あいさつも全部気持ちいいなあ。

元気玉

2024年10月18日 08時51分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

うれしいことがありました。先日行われた、陸上記録会でのことです。

大会前の壮行会の時、選手たちに話したことがありました。

「先生は、アニメが大好きなんだけど、みんな、ドラゴンボールっていうアニメは知っていますか? 悟空が、両手を広げて、おらに力をわけてくれ・・・っていうでしょ? 地球中から、元気玉が集まってきます。今までの大会で、陸上競技場でね、先生が見ていて、ああ、この選手にはこの会場のみんなから元気玉が集まってきているなっていう選手がいるんです。決まって、返事がいい選手なんですね。名前を呼ばれると、はいっ!元気な返事をする選手。みんなにも、こういう選手になってほしいのです」

こんな話をしました。

そして当日。

自分の競技が終わった走り高跳びの宇和町小学校の男の子二人は、他の学校の選手に向けて、「県大会でも、西予市の代表として頑張ってこいよ!」とエールを送った、という話を聞きました。

元気玉をみんなから受け取ることを超えて、相手に元気玉を送っていたのですね!

私の期待のはるか上を超えた子供たち。参りました。感激しました。

ふるさと愛媛学 宇和町ってすごいなあ

2024年10月16日 18時10分

3年①3年②3年③3年④3年⑤

自分の生まれた宇和町は好きですか?

「大好きです!」って子供たちが思えるような勉強をさせてあげたい・・・

本日、愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課研究科より教育専門員の方に出前授業に来ていただきました。

卯之町の町並みと宇和町の歴史について・・・

お話の中で一番驚いたことは、申義堂が町人たちの実費で建てられたということです。

昔の人々は勉強をするために、自分たちでお金を集め、自分たちの手で申義堂を建てたことを知り、昔の人々は勉強熱心だったのです!

また、中町についても話していただきました。

古くから残る町並みは多くの先人たちによって保たれてきたことを学びました。

私たちの宇和町ってすごいです!

子どもたちも、きっと大好きになったことでしょう。

しっかりした6年生

2024年10月15日 07時42分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

掲揚台に揚げる国旗の端っこの方がほつれてきたため、家で修繕していました。今日の朝、校長室で、袋から国旗を取り出し、所定の場所にしまっておこうとしていたら、

「校長先生、失礼します。その国旗、僕たちが預かります」

と、6年生の男の子。

「ぼく、国旗を揚げる係なんです。なおしてもらったんですか?」

しっかりした6年生でした。近くに、友達が二人いましたが、その子たちも礼儀正しい男の子たちでした。

きっと、お家での教育がすばらしいのだろなと思いました。

なんだかすごくうれしくなった朝でした。

写真がありません・・・

2024年10月11日 07時32分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

16日の市陸上記録会に出場する選手たちに向けて、壮行会を行いました。体育館には、多くの応援団たちが集まりました。

応援団長を中心に、エールを送ります。

「フレー、フレー、う・わ・ま・ち!」

紫色のスクールカラーのユニフォームが、陸上競技場に花咲くことを願います。

 

教育実習生が、1か月間、宇和町小学校で勉強をします。宇和町小学校の卒業生です。全校児童の前で自己紹介をしたのですが、しっかりしたあいさつでした。

40年前に私も実習をしましたが、彼女みたいに、はきはきとしていなかった気がします。だらーんとした、情けない男でした。

だからでしょうか、実習の2週間ずっと、担当の先生にめちゃくちゃ叱られ続けました。