1年生 芸術の秋からの食欲の秋

2025年10月17日 13時10分

1年生の教室から元気な声が聞こえてきます。版画をしたり粘土をしたり、独創的な作品ができあがっていました。「かわいい犬ですね」「猫です」そういう時もあります。給食もしっかり食べていました。お箸の持ち方も結構上手です。

IMG_2694

IMG_2695

IMG_2696

IMG_2698

IMG_2699

IMG_2701

陸上大会みんな光る

2025年10月15日 17時08分

今日は陸上大会でした。天気は良すぎるほど。宇和町小学校の選手たちが躍動しました。とても素晴らしい大会になったと思います。みんなよく頑張りました。ご声援を送っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、暑い中補助員として頑張ってくれた10名の児童の皆さんもありがとう。君たちがいなかったら大会が運営できないくらい大切な役目なんですよ。

IMG_2688

IMG_2679

IMG_2623

IMG_2627

IMG_2650

IMG_5253IMG_5258 2

IMG_5259

IMG_5260

IMG_5263

つばめ村3日目

2025年10月8日 18時54分

つばめ村3日目です。今日はバーベキューをしていました。長寿会の方と折り紙などもしたそうです。婦人会の方にもご飯お世話になってます。ありがとうございます。

IMG_5214IMG_5213IMG_5212

つばめ村スタート

2025年10月6日 17時25分

今日から宇和地域づくり活動センターで「つばめ村」がスタートしました。本校から4年生以上の14名が参加しています。様子を見てきましたが早速夕食づくりなどをしていました。生活体験をしながら学校に通う事業で25回目を迎えるそうです。皆さん頑張ってください。

IMG_1950

IMG_1948

IMG_1949

IMG_1951

IMG_1953

IMG_1954

IMG_1952

今日の学校の様子

2025年10月2日 10時54分

今日の学校の様子を紹介します。3年生は社会科の時間に大学の先生に来ていただき宇和町の歴史や文化について分かりやすく教えていただきました。

IMG_1917

IMG_1916

朝のスピーチの様子です。

IMG_1919

1年生は国語科「くじらぐも」の勉強をしていました。ひらがなが随分上手になっていますよ。

IMG_1921

IMG_1922

IMG_1924

IMG_1920

運動場に目をやるとクジラ雲のように先生が子どもと体操をしていました。

IMG_1926

家庭科室に行くと5年生がミシンの使い方を学習し、実際に動かしていました。

IMG_1927

IMG_1928

皆さん落ち着いて学習に取り組めていました。

研究授業

2025年10月1日 12時57分

今日は就学時健康診断です。来年入学予定の子どもたちがやってきます。元気いっぱい来てくれるといいですね。

さて、昨日は2年生の研究授業がありました。道徳科「黄色いベンチ」の授業です。決まりや約束を守ることの大切さを考えていました。素晴らしい意見を発表する子供たちが多く、心の育ちを感じました。これからも道徳科の授業を通してしっかり心を耕してほしいものです。

IMG_7475

IMG_7478

クライミングウォール

2025年9月25日 13時46分

青年の家も雨が上がり、午後は予定通りクライミングウォールをしています。待機中のクラスはカプラを楽しんでます。さて頂上まで登れるでしょうか?

IMG_2534IMG_2532IMG_2536IMG_2529IMG_2530

トキめき生き物クイズ

2025年9月25日 11時06分

午前中のウォークラリーは雨天のためトキめき生き物クイズに変更です。施設内やその周辺を自然に関するクイズを解きながら巡るものです。

IMG_5192IMG_5195IMG_5196IMG_5197

青年の家2日目

2025年9月25日 08時36分

昨晩はキャンプファイヤーを終え、ぐっすり眠れたのこと。朝ご飯もしっかり食べて2日目のスタートです。嬉しい話です。昨日のカヌー体験でバスに乗った際、非常に挨拶が良かったそうです。こんなに挨拶が良い学校は初めてとのこと、5年生やったね。

IMG_2527IMG_2526