しっかりした6年生

2024年10月15日 07時42分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

掲揚台に揚げる国旗の端っこの方がほつれてきたため、家で修繕していました。今日の朝、校長室で、袋から国旗を取り出し、所定の場所にしまっておこうとしていたら、

「校長先生、失礼します。その国旗、僕たちが預かります」

と、6年生の男の子。

「ぼく、国旗を揚げる係なんです。なおしてもらったんですか?」

しっかりした6年生でした。近くに、友達が二人いましたが、その子たちも礼儀正しい男の子たちでした。

きっと、お家での教育がすばらしいのだろなと思いました。

なんだかすごくうれしくなった朝でした。

写真がありません・・・

2024年10月11日 07時32分

写真をPCに取り込む「カードリーダー」が故障したため、しばらくの間、写真を掲載できません・・・文章だけで発信します。

16日の市陸上記録会に出場する選手たちに向けて、壮行会を行いました。体育館には、多くの応援団たちが集まりました。

応援団長を中心に、エールを送ります。

「フレー、フレー、う・わ・ま・ち!」

紫色のスクールカラーのユニフォームが、陸上競技場に花咲くことを願います。

 

教育実習生が、1か月間、宇和町小学校で勉強をします。宇和町小学校の卒業生です。全校児童の前で自己紹介をしたのですが、しっかりしたあいさつでした。

40年前に私も実習をしましたが、彼女みたいに、はきはきとしていなかった気がします。だらーんとした、情けない男でした。

だからでしょうか、実習の2週間ずっと、担当の先生にめちゃくちゃ叱られ続けました。

遠足にしゅっぱーつ

2024年10月10日 09時03分

遠足①遠足②遠足③遠足④遠足⑤遠足⑥遠足⑦遠足⑧遠足⑨遠足⑩遠足⑪遠足⑫遠足⑬遠足⑭

今日は遠足です。しかも快晴! よかったね!

「いってきまーーーーす!」

元気のいい声が聞こえてきました。3年生と1年生の出発です。

(2年生と4年生も、この後出発です)

みんないい笑顔だなあ。 お弁当もおいしいだろうな。

お菓子の交換もたくさんしてね!

※5年生と6年生は、青少年の交流の家活動と修学旅行があったので、今日は学校でお勉強です・・・

思いやり

2024年10月8日 11時29分

3年①3年②3年③3年④3年⑤3年⑥3年⑦3年⑧3年⑨3年⑩3年⑪

3年花組さんは、道徳の授業でした。あいさつについて考えます。

『歩いていた時に出会ったおじいさん。おばあさんには、大きな声で、おはようございます、とあいさつをしていました。次に、赤ちゃんと散歩としている人に出会いました。おじいさんは今度も大きな声であいさつをするのだろうな、と思っていたら、小さな声で、おはようございます、と言ったのです。おじいさんは、どうして人によってあいさつの仕方をかえたのでしょうか・・・よく見ると、赤ちゃんはすやすやと寝ていたのです』

相手のことをよく考えた行動を、おじさんはとっていたのです。

自分たちにもできる、こんな素敵な行動を考えてみましょう。

大人の私も、深く考えさせられた授業でした。

5年生 給食試食会です

2024年10月7日 09時53分

5年①5年②5年③5年④5年⑤5年⑥5年⑦

5年生は、給食試食会を開きました。本当は、1年生の時に行うのですが、コロナ過のため、延期になっていました。そして、今年、念願の試食会を開催することができました。

献立は、カレーです。

「いっただきまーす!」

お家の方も、子どもたちも、みんな笑顔がいっぱいです。教室も人でいっぱいです。

やっぱり、食事っていいですよね。ご飯を一緒に食べるだけで、仲良くなれます。幸せになれます。

子育てができるのは、意外と短いです。5年生だって、20歳まであと8年。あっという間に成人です。

どうぞ、子育てを楽しんでください。

山盛りにカレーをついだお子さんを見ているお母さんの笑顔が、とっても幸せそうでした。

今日、遠くで暮らしている子供たちに連絡してみようかな・・・

そう思った時間でした。

試験・・・緊張します・・・

2024年10月4日 09時54分

2年①2年②2年③2年④2年⑤

2階の音楽室から、「♪~ソソミ ソソミ ラドシラソ~♬」と鍵盤ハーモニカの演奏が聴こえてきました。

2年生の「山の ポルカ」です。みんな一生懸命に練習しています。

もう合格している子もいて、「先生」になって教えていました。

私も、「先生」に聴いてもらいました。試験です。

「お願いします・・・ソ・ソ・ミ~♪~」

あっ・・・一か所間違えてしまいました・・・

残念・・・もう一度

 

第2音楽室の床は、夏休みに張替工事が終わり、とても勉強しやすくなりました。

どんな作品になるのかなあ

2024年10月3日 10時58分

図工①図工②図工③図工④図工⑤図工⑥

年松組は、図工の時間。ハサミでチョキチョキと切り取っているところでした。

大きなカジキマグロがいますね。ゴジラもいます。

画用紙からはみ出すほどの迫力の魚もいました。

カメもいるし、楽しく遊んでいる子供たちも発見。

みんなの頭の中ら出てきた生き物がどんどん形になっていきました。

切り取った絵は、お気に入りの画用紙に貼るみたいです。

作品が楽しみだなあ。

6年生の道徳

2024年10月2日 10時15分

6年①6年②6年③6年④6年⑤6年⑥6年⑦6年⑧

6年花組の道徳です。

小学校の道徳では、「自立した一人の人間として人生を他者とともにより良く生きる人格を形成 すること」を目指します。

人が互いに尊重し、協働して社会を形作っていく上で共通に求められるルールやマナーを学び,規範意識などを育むとともに,人としてよりよく生きる上で大切なものとは何か、自分はどのように生きるべきかなどについて、時には悩み、葛藤しつつ、考えを深め、自らの生き方を育んでいってほしいと願います。

また、日々ニュースで犯罪を見聞きする時、やっぱり道徳は大切だと強く思います。

他の人とよりよく、自分の意見を言いつつ、違う意見も受け入れ、うまくやっていく・・・絶対に必要です。

ジロがなく

2024年10月1日 08時12分

2年①2年②2年③2年④2年⑤2年⑥

今日は、読み聞かせの日。2年花組でのお話は、『ジロがなく』

「小さいころからみんなにいじめられてきた犬のジロ。やがて、何も話さなくなりました。決して声を出すことはありませんでした。年月が過ぎ、ジロは強くなっていました。集団の中には、小さい子犬も入って来ました。ある時、その子犬が、猟師によって打たれそうになりました。その時です。決して泣かないジロが鳴いたのは。」

そんなお話でした。子供たちは、じっと絵本を見つめていました。

2年花組に、素敵な時間が流れています。

1年生の教室から

2024年9月30日 10時03分

1年①1年②1年③1年④1年⑧1年⑨1年⑩1年⑪

1年生の靴箱上の掲示板に、虫探しの様子が紹介してありました。

宇和町小学校には、「開明が森」というもりがあります。そこには、木々がたくさんあるのです。もちろん、虫たちもいっぱいです。

どこにいるのかな?

教室には、観察日記も飾られていました。

今日のお気に入りの絵をご紹介します。虫かごに入った虫さんが「やったあ」としゃべっている日記と、虫かごの中でチンチロリンと鳴いている虫さんです。

1年⑤1年⑥1年⑦

口がぱかっと開くお人形です。かわいい顔になりますよ。工作は楽しいなあ。

※みなさんは、カマキリを触ることができますか?私は、子供の頃は全然平気だったのですが、今はちょっと・・・です。軍手をつけていると大丈夫なのですが・・・