大洲青少年交流の家利用活動についてのお知らせ

2021年8月30日 14時18分

5年生保護者 様

 青少年交流の家利用活動についての連絡です。
 7月の説明会の際に、同意書を配布し、9月1日(水)に提出していただくようお願いしました。しかし、現在、まん延防止等重点措置期間、感染対策期となり、保護者の皆様にはご心配をおかけしているところだと思います。そこで、青少年交流の家利用活動についての現在の状況と学校の対応を、改めて9月1日(水)に文書にてお知らせいたします。同意書の提出につきましても、その文書にて改めてお知らせさせていただきますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止についてのお願い

2021年8月30日 14時13分

保護者 様

    保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力いただいておりますこと、改めて感謝申し上げます。
 新型コロナウイルス感染症につきましては、デルタ株への置き換わりが進む中で、全国的に新規感染者数が急速に増加し、これまでに経験したことのない感染拡大の局面を迎えており、愛媛県におきましても、「まん延防止等重点措置」が適用されているという状況下であります。
 このデルタ株は、若い世代への感染が拡大するなど、これまでと違った様相を示しており、小中学校の児童生徒等への感染拡大も大変危惧されています。
 ついては、新学期を迎えるにあたり、各家庭におきましては、下記の点についてご留意していただき、一層の感染防止対策を徹底していただきますよう、再度お願いいたします。

〇 家庭においては、一人一人の日々の健康観察を徹底し、少しでも体調不良が認められる場合は、必ず登校を見合わせ、医療機関を受診してください。
〇 感染を拡大させないためには、正しい情報の収集とそれによる迅速な感染対策を講じることが大切です。お子様またはご家族がPCR検査を受けるようになった場合は、必ず学校へ速やかに連絡していただきますようお願いします。
〇 感染者やその家族を誹謗中傷したり、うわさや不確かな情報で誰かを傷つけたりすることは、決して許されることではありません。人権に配慮した正しい行動をお願いします。
                  宇和町小学校長    冨永 達也

 

meetの日

2021年8月26日 15時39分

 今日は、夏休み2回目のmeetの日でした。

 時間になると、次々に子どもたちの元気な顔がPC上に登場し、

夏休みの生活の様子などを伝えあって、楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 夏休みも残りわずかとなりました。

 新型コロナウイルス感染症の感染対策期・まん延防止等重点措置期間に、新学期が始まります。安全安心に2学期がスタートできるよう予防対策に努めていきたいと思います。体調管理等、引き続きのご協力をお願いします。

夏季休業中の陸上・金管練習について

2021年8月16日 12時11分

夏季休業中の特別練習参加児童保護者 様

陸上・金管練習についてお知らせします。

【陸上練習について】

 8月19日(木)から行うこととしておりましたが、天候等の都合により、19日(木)、20日(金)の練習は行いませんのでご承知おきください。23日(月)からは予定表のとおり行います。雨天等で練習を行わない場合は、午前6時30分までに、すぐメールで連絡いたしますのでご確認ください。

【金管練習について】

 予定どおり、23日(月)から行います。留意点については、以前に配布しました「夏休み金管バンド練習について」をご確認ください。

 

※ 各練習においては、感染予防に十分留意して行いたいと思いますので、ご家庭でもお子様やご家族の体調には十分ご留意ください。体調や行動などで心配されることがある場合には、参加を見合わせていただいて構いません。 

第2回PTA奉仕作業について

2021年8月16日 12時00分

 愛媛県の対策レベルが「感染対策期」に移行し、感染症拡大防止に向けてより一層の対応をしなければならない状況となりました。そのため、8月28日(土)に予定しておりましたPTA奉仕作業は、実施しないことといたしました。参加を予定していただいた皆様にはご迷惑をおかけします。中止・延期等については、9月の実行委員会で検討し、連絡いたしますのでご了承ください。

6年花組の学級PTA活動について

2021年8月16日 11時40分

6年花組保護者 様

 愛媛県では、8月12日から、対策レベル最上級の「感染対策期」に移行し、感染症拡大防止に向けて、より一層の対応を行わなければならない状況となりました。そのため、8月23日(月)に予定しておりました学級PTA活動は延期とさせていただきますので、ご了承ください。今後の予定については、後日連絡いたします。

宇和地区いじめストップ子ども会議

2021年8月10日 16時24分

 今日は、宇和町内の小中学校の代表が参加して、いじめストップ子ども会議がありました。宇和町小学校からは、5名の児童が参加しました。

 今年は、リモート方式による実施です。

 

 

 愛媛県の人権ミュージカルの動画を見て、感想を出し合ったり、2学期から実施する共通の取組について話し合ったりしました。

 今日の話し合いの内容をもとにして、児童会を中心に校内で話し合い、いじめストップへの取組をさらに進めていく予定です。

今日は meet の日でした。

2021年8月3日 14時58分

 今年は夏季休業中の出校日を設けていません。それに代わって、学習用PCのmeet機能を使った学級担任と児童との顔合わせを、2回予定しています。今日は、その1回目でした。

 あらかじめ設定した時間に沿って、1年生から順番に6年生まで、全学級で実施しました。

  

  

   

 

 短い時間ですが、子どもたちの元気な笑顔に出会い、少しですが話をすることもできました。PC操作にご協力いただいた皆さんありがとうございました。一部不具合もありましたが、改善を図って次回に臨みたいと思います。第2回目の実施も楽しみです。

 

PTA故紙回収

2021年7月27日 07時45分

 7月25日は、故紙回収でした。天候の関係で、1週延期になりましたが、

この日はよいお天気となり、安心して実施できました。

 

 子どもたちも、がんばってお手伝いしています。

 

 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

宇和支部水泳記録会

2021年7月21日 13時03分

 今日は、宇和町小学校プールで、宇和支部小学校水泳記録会がありました。

 基本的な感染予防対策に加え、控室の配置や移動方法の工夫、無観客など数々の対策を行い、実施しています。

  

  

  

 

 お天気にも恵まれました。

 これまでの練習の成果を発揮しようと、子どもたちは目標に向かって一生懸命がんばっていました。