今日から、運動会の全校練習を始める予定でしたが、雨のため今日の全校練習は見送りとなりました。
一昨日の土曜日、今年度第1回目のPTA奉仕作業を行いました。
お天気も良く、草刈りや除草、剪定を中心とした作業に取り組んでいただきました。




マスクや間隔など、感染予防対策にも気をつけていただきました。
熱心に作業をしていただいたので、とてもきれいになりました。
整備していただいた環境の中で、これから運動会練習に取り組んでいきたいと思います。
奉仕作業にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
教室の写真です。誰もいないように見えますが・・・

机の下に、子どもの姿が・・・

今日は避難訓練でした。地震想定で実施したので、まずは机の下に身を隠していたところです。

揺れが収まり、運動場へ避難しました。今年度、1回目の避難訓練でしたが、大切な命をしっかり守れるように、今後も、定期的に訓練を行っていきます。
今日は、運動会の結団式も行いました。
赤組は、運動場で行いました。

黄組は、ワークコートで行いました。

青組は、体育館で行いました。

6年生が中心になって準備をし、進行しました。どの組も、運動会での勝利に向けて、気持ちを一つにしていました。
三連休を過ごした子どもたちが登校してきました。
今日は、プール掃除でした。6年生が4,5時間目に実施し、最後に運動委員会の児童が仕上げを行いました。
お天気も良く、子どもたちもがんばったので、とてもスムーズに進行しました。



小プールも大プールもすっかりきれいになりました。
プール開始が楽しみです。


また、昨年度中に防水工事等を行い、観覧席がきれいになっているのであわせて紹介いたします。
明日からは後半の三連休になります。
交通安全や感染予防に気をつけて、楽しく過ごしてください。
今日の2時間目です。5年生が算数の勉強をしています。
直方体や立方体の体積の求め方を使って、工夫して体積を求める学習です。

プリントに書き込んで、形を分けたりつぎ足したりしながら、考えています。



みんなが集中して熱心に取り組んでいました。がんばって考えている分、できたときには「わかった!」といううれしそうな声も出ていました。
今日の3校時目は「一年生を迎える会」でした。
ワークコートで行う予定でしたが、雨のため体育館で行いました。
上級生は、リモートの映像を見ていて、一学年ずつ順番に一年生へのプレゼントを渡しに来てくれました。




各学年で工夫を凝らして作ったプレゼントをもらった一年生は、とても嬉しそうでした。渡した上級生も、喜んでもらって嬉しそうでした。
最後に元気よく、一年生がお礼の言葉を言いました。

来週は、2年生と一緒に学校探検を行う予定の一年生です。
学校探検も楽しみですね。
今週は、学年ごとに午後から体力テストを実施しています。
昨日は4年生、今日は5年生です。




反復横跳びや立ち幅跳び、シャトルラン、長座体前屈、握力測定などに取り組んでいます。間隔をあけて実施したり、水分補給をしたりしながら感染症や熱中症の予防にも配慮しています。
明日は6年生、明後日は3年生の予定です。
自分のめあてを決めて、頑張ってほしいと思います。
今週は、児童会の役員があいさつ運動に取り組みました。
登校してきた児童に、明るい挨拶を呼び掛けています。

こちらは朝奉仕です。
通学班ごとに順番で、校内の美化活動に取り組んでいます。

あいさつと朝奉仕で、気持ちのよい一日のスタートです。
1年生が入学してから2週間ほどになりました。
算数では数の学習を、国語ではひらがなの学習をしていました。


3年生は、牛乳パックを使ったおもちゃ作りをしていました。

上手にできるかな。できあがりが楽しみです。
今日から「よみっこ」がスタートしました。



各教室で、読み聞かせを行っていただきました。
子どもたちは、集中して聞いています。本の世界にたっぷりと浸かることのできるひとときです。
よみっこの皆さん、今年度もよろしくお願いします。
今日は参観日でした。
各学級、1時間の参観授業と学級PTAを行いました。
授業の様子を紹介します。









予定通り参観日を実施することができ、一安心でした。
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策のため、交代制や参加者制限などお願いしておりましたが、ご協力いただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。