学校のようす
2023年3月23日 16時06分今日は、卒業式でした。
今回は、来賓の方もお招きしての卒業式です。
登校する頃は、強い雨が降っていましたが、下校の頃には雨もあがり外で卒業生を見送ることができました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
中学校でも頑張ってください。いつでも応援しています。
今日は、卒業式でした。
今回は、来賓の方もお招きしての卒業式です。
登校する頃は、強い雨が降っていましたが、下校の頃には雨もあがり外で卒業生を見送ることができました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
中学校でも頑張ってください。いつでも応援しています。
今日の1時間目です。
体育館で卒業式練習を始めようとする6年生のところへ、1・2年生がやって来ました。
サプライズで、1・2年生からの歌のプレゼントです。
1・2年生の心のこもった歌声が体育館に響いていました。
校庭の桜に花が咲きました。
卒業式まで、あとわずかです。
15日5校時。児童会主催で、6年生を送る会を行いました。
6年生への感謝の気持ちを込めて、学校〇✖クイズやメッセージ動画、手作りプレゼント贈呈などを行いました。
下級生からのメッセージやプレゼントに、6年生の顔が自然にほころびます。
続いて、「じゃんけんピラミッド」ゲームを行いました。クラス対抗形式だったので、6年生が熱く熱く燃えていました。
ゲームも終わり、6年生からお礼の言葉がありました。
退場していく6年生を、みんなで盛大な拍手で見送りました。
6年生への感謝の気持ちが会場いっぱいにあふれていました。
残りの日は本当に少なくなりましたが、まだまだ思い出を増やしてほしいと思います。素敵な6年生を送る会になりました。
昨日、1年生が体育の時間にクラスマッチをしていました。
元気いっぱいにボールを追いかけて、寒さを吹き飛ばすような熱いプレーがたくさん見られました。
校庭にも、春の兆しが・・・
今朝は、本の読み聞かせに「よみっこ」さんが来てもらう日です。
各教室では、本に集中する子どもたちの姿がたくさんありました。
今年度の読み聞かせは、今日が最終日でした。子どもたちからは、感謝の気持ちを込めて、お礼を伝えました。
よみっこの皆さん、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
今日は、消防クラブの期待証交付式がありました。
消防署で、署長さんと校長先生の挨拶を聞いた後、代表児童に「期待証」と「記念品」を授与していただきました。
一年間の活動を通して、防火・防災への意識を高めてきました。
これからの生活の中で、学びを生かしてほしいと思います。
交付式が終了した後に、消防車の前で記念撮影をしました。
お天気もよく、みんないい表情でした。
今日の2時間目です。
1年生が体育をしています。なわとびの練習中でした。
自分のめあてに応じて、個人で練習をしています。
あやとびや二重とびなどの技にも挑戦し、上手に跳べるところも披露してくれました。それぞれにがんばって、なわとびもレベルアップしています。
5年生は図工をしていました。
ビー玉を転がすゲームを作っています。
ビー玉をどういうふうに転がして進んでいくか、いろいろな工夫をしながら作っていました。できあがりが楽しみです。
今日は参観日でした。2~3校時に分けて実施しました。
各教室では、今年度の学習のまとめや自分ができるようになったことなど、学習成果の発表を中心とした授業を見ていただきました。
中休みを利用して、金管バンドと合唱部の発表も行いました。
【2校時】
【中休み】
【3校時】
【4校時】
それぞれの教室で、子どもたちのがんばる姿をたくさん見ていただくことができました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の3時間目は、6年生を対象とした「大学生によるネットモラル授業」がありました。これは、愛媛県PTA連合会の事業の一環として実施していただいたものです。
来ていただいた2名の大学生が講師となって、動画視聴をして話し合うという形式で授業は進みました。
分かりやすい動画と、年齢の近い大学生が話してもらえるということで、子どもたちは興味を持って、熱心に聞いたり話し合ったりしていました。
安全、安心にインターネットと関わっていけるよう、機会を捉えながら学習を深めていきたいと思います。今日の授業、ありがとうございました。
木曜日の3校時。1年生の研究授業を行いました。
教科は国語、物語文を読んで主人公の気持ちを考える授業です。
音読から始まって、
自分で考えた後、自分の考えを隣の席の人とペアになってそれぞれに出し合いました。
ペアの次は全体で交流します。自分の意見がしっかり発表できました。
みんなで話し合った後、自分の考えをワークシートに書いています。
自分の考えをみんなの前で発表しました。
学習活動に、落ち着いて時間いっぱいしっかり取り組む1年生でした。
先週金曜日の天気が悪く延期していた5,6年生の校内マラソン大会を、15日(水)に行いました。
グランドコンディションもよく、子どもたちは練習の成果を発揮しようと一生懸命にがんばっていました。
お天気は良いものの、風が冷たく寒い日でしたが、寒さを吹き飛ばすような子どもたちの熱い走りでした。
観覧していただいた皆さん、ありがとうございました。