節分です。給食にも「節分豆」が出ていました。
4年生の教室におじゃましたら、ちょうど、「いただきます」のあいさつをしているところでした。きちんと手を合わせて、感謝を込めての「いただきます」です。
だれが一番食べるのかな?と思って聞いてみたら、「〇〇くん!」と即答でした。いいですねー。モリモリ食べる子、大好きです。
隣の教室でも聞いてみると、「〇〇さんと、〇〇くん!」
ここも即答です笑 お代わりに行った子の食器には、漫画のような大盛ごはんが・・・。二度見してしまいました。
そのまた隣の教室では、じゃんけん大会が。あまった「節分豆」を獲得するためのじゃんけんです。「じゃーんけーん・・・ぽん!」
女の子が、「節分の豆は、年の数だけ食べるんですよ」と教えてくれました。
私は59個・・・。無理です・・・。5+9で14個にしときます。
男の子からの、なぐさめの言葉
「先生、大豆は、粉にすると、きな粉になりますよ(だから食べられます)」
放課後。2年生の下校です。
2年生は、本当にえらいのです。決められている場所で、一緒に帰る班がそろうまできちんと待つことができています。
そして、担任の先生と「さよーなら!」
お帰りのあいさつも元気、元気。
おやおや、鬼のお面を見つけました。図工の時間に作ったのかな? お気に入りなのでしょうね。
職員室に入ろうとしたら、「さよーならー・・・」と、声がわずかに聞こえてきます。
見渡すと、遠くから、こちらにまだ手を振っていました。
「おー! さーよーならあー!!」
と、大きく手を振って返しました。私の声は届いたかな?
『えがおさく 元気にあいさつ うれしいな』
児童会のあいさつスローガンです。横断幕が完成しました。
PTAの予算で作っていただきました。ありがとうございます。
「笑顔が咲いている」通学班があります。朝出会うと、遠くから「おはようございまーす」と聞こえてきます。
そんな通学班の子たちは、全員が、きまって「笑顔」なのです。
やっぱり、「気」って大事です。
「元気があれば なんでもできる! 1・2・3・だあっー!!」
(あれ? どこかで聞いたことがある言葉ですね)
3年生は、警察署の見学です。西予警察署におじゃましました。
最初に、4階にある武道場へ。最初のあいさつをしました。ここでは、体を鍛えるために、剣道や柔道の練習をされています。なんだか、この部屋に入るだけで背筋がピンとしますね。緊張感が漂う雰囲気です。
各階の説明もしていただきました。2階には、刑事課があります。偶然、刑事の人に出会いました。事件を調べてもらっている人です。(実は、私、子供の頃の夢は刑事さんでした)
玄関広場では、白バイとパトカーを見せていただきました。かっこいいですね。ぴかぴかです。トランクの中には、交通整理をする道具などがたくさん入っていました。
この3年生の中から、警察官になる子がいるかな?
気持ちのいい天気です。運動場では、6年松組が体育です。
今日はサッカー。少人数のグループに分かれてのミニサッカーです。ボールに触る回数が多くなるので、ちょっと苦手な子でもやりやすいです。女子がどんどんボールを追いかけることができるルールが大事です。ここは、先生のアイデア次第ですね。
以前、男女一緒のゲームをやったことがあります。ボールは2個。男子、女子どちらでも触れるボール1個と、「女子だけ」が触ることのできるボールが1個です。キーパーはどちらのボールも触れます。
男子が女子ボールを蹴ろうとして「お!?お!?」となったり、女子が男子ボールをバーンと蹴ったりして、盛り上がりました。
1年松組さんは、算数です。
黒板には、10円が張り付けてあります。
「どんな出し方があるかな?」
3通りありますね。10円玉1個。5円玉1個と1円玉5個。1円玉10個。
大人には簡単に思えることでも、子供たちにとっては、ひとつひとつ具体物を使って確かめていくことが必要です。
携帯で買い物ができる時代です。そもそも、硬貨を買い物の時に見る機会が減ってきました。
私も、昨日、何軒かのお店で買い物をしましたが、全部携帯です。その前は、カードで支払いです。1回も硬貨を取り出しませんでした。
1年松組のみんなは、とっても姿勢よく、元気に勉強していました。
お隣の1年花組は、音楽室でお勉強です。だれもいない教室をパチリ。
きれいに整理整頓できていますね。自分たちの上着も、ちゃんとハンガーにかけています。
廊下にある水筒入れもきれいですね。
宇和中学校でオープンスクールが開かれ、町内各小学校の6年生が集まりました。
少し緊張気味の6年生たちです。
授業体験は、英語、社会、理科、技術です。中学校ではどのような授業が行われるのでしょうか? 小学校とはどう違うのでしょうか? ドキドキです。
この後、部活動体験が行われます。運動部、文化部に分かれて参加です。
私たちの中学校の時は、男子は丸坊主でした。小学校の卒業式の後、駅前の散髪屋さんに行ってバリカンで刈ってもらいました。
先生はとにかく、こわかったですね。口ごたえなんか考えられなかったです。ちょっととがっていたあの頃の僕たちには、それでちょうどよかったのかもしれません。中学校の卒業式の前、理科室にある「ばねの実験装置」をローラースケート代わりにして廊下で遊んでいたら、先生にこっぴどく叱られました。当たり前ですよね。
5年生たちが、さっそく雪遊び。
大人は、朝の通勤で滑る道路に緊張し、家の周りの雪かきでぐったり。
でも、子供たちは元気元気。
開明が森では、すべってころんで大騒ぎです。雪の上で転がるのって楽しいですよね。
その近くの広場では、雪合戦も始まっていました。
近くまで行くと「危険」なので、遠くから写真を撮りました。
今朝、宇和中学校前の歩道橋で交通指導。
雪が踏み固まっていたら滑るし危ないな・・・と思って行ってみたら、階段のところなどに、ほとんと雪がありません。
宇和中学校の先生方が、昨日、融雪剤を撒いてくださったそうです。
おかげさまで、児童たちが安全に歩くことができました。
ありがとうございました。
今日は臨時休業です。
通学路の国道は、道との境が分からないほど積もっていました。
滑るし、危険なため、お休みです。
後から、オンラインで授業をするので、その時に会いましょう。
(諸事情でつながらない人は、無理しなくていいです)
上の写真は、昨日の様子です。
午前中から雪でした。中休みには、元気な子たちが運動場へ。
雪だるまを作ったり、雪合戦を始めたりと、楽しそうです。
男の子が、町に用事があって出かけている私を見つけて、
「雪玉ですよ~(にったあ~っ・・・)
「い、い、嫌な予感・・・ぶつけるなよ・・・」
「えいっ!笑」
やっぱりね。
応酬をしようと思ったら、もう姿が見えませんでした。
や・ら・れ・た・・・
雨の後の休み時間、子供たちにとってドキドキの時間です。
運動場が使えない日は、朝礼台のところに赤いコーンがドーンと置いてあるのです。(赤いコーンがないと、運動場で遊んでよし!の合図です)
今日も、休み時間が始まった10秒後には運動場にやってきました。
「あ~!! 赤いコーンがあるう!!」
「先生、使えないのですか?」
「ちょっとまってて。運動場見てくるね・・・よし、OK!!」
「いえい! 使えるだってえ!」「大谷グローブ、使いまーす」
「開明が森で遊んでもいいですか?」
「いいぞ。思いっきり遊んでおいで」
「いえい!」
休み時間の後、「楽しかったかい?」と尋ねると、「はい!」
休み時間って、大事ですね。