学校のようす

2021年1月29日 17時13分

 登校時、児童会があいさつ運動をしています。ホワイトボードにあいさつのめあてを書いて示し率先してあいさつをします。また、よいあいさつができた人には、「ナイス」「すばらしい」などの声掛けをしています。

 いつでも、どこでも、気持ちのよいあいさつができるよう、引き続きがんばりたいと思います。

 今日の放課後は、3,4年生の希望者がマラソン練習を行いました。

 冷たい風の中でしたが、短い時間で集中して頑張っていました。 

マラソン練習

2021年1月27日 17時25分

 希望者による放課後のマラソン練習を今日から始めました。

 人数が多くならないように、学年で分けて実施します。今日は5,6年生でした。短い時間ですが、自分のペースで最後まで走れるよう、頑張っていました。

 1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」です。

 期間中は、給食の意義や役割について理解や関心を深めてもらうために、より多く愛媛県や西予市の食材が使われます。ちなみに今日は、西予市産大豆から作られた油揚げの入ったすいとん汁と愛媛県産スマの照り焼きでした。

掃除の時間

2021年1月26日 15時22分

 お掃除の時間、児童と職員で校内の美化に取り組んでいます。

 今日は雨のため外掃除はありませんでした。

 みんな、熱心に頑張っています。

 

家庭科の時間

2021年1月22日 15時31分

 5年生が家庭科のエプロンづくりをしていました。

 ミシンで塗ったり、ポケットを付ける位置を確かめたりしながら

作業を進めています。

 完成までもう少しのようでした。

 出来上がったエプロンを使ってみるのが楽しみですね。

凧あげとマラソン

2021年1月21日 16時03分

 昨日も今日も良いお天気が続いています。

 1年生が凧あげをしていました。

 風がなかったので、子どもたちは一生懸命走りながらあげていましたが、

みんな楽しそうでした。

 体育の時間は、マラソン練習に取り組んでいます。長い距離を自分のペースで走れるよう頑張っています。

学校のようす

2021年1月19日 14時06分

 今日は、2~5年生が、市や県の学力調査に取り組みました。

 各教室には、真剣に問題用紙に向かう子どもたちの姿がありました。

 また、5年生では研究授業も行いました。

 主人公の心情の変化を読み取ろうと、一生懸命に考えていました。

消防署見学

2021年1月18日 14時47分

 3,4校時に3年生が消防署見学に出かけました。

 消防署の設備や消防自動車など、いろいろなものを見せていただいたり説明していただいたりしました。

 子どもたちは、興味深そうにメモを取ったり質問したりして、熱心に学習していました。

 今日は、1クラスだけでしたが、他のクラスも続いて見学に出かける予定です。

学校のようす

2021年1月13日 17時33分

 3年生が習字をしていました。みんな熱心に練習しています。

 よい字が書けそうです。 

 1年生は、凧に絵をかいていました。あげるのが楽しみです。

 外でも、1年生が羽根つきやこままわしをしていました。

 お天気も良くて楽しそうです。

3学期スタート

2021年1月8日 14時01分

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 今日から3学期がスタートしました。学年の締めくくりがしっかりできるよう、力を合わせて頑張りたいと思います。

今朝の学校です。

 始業式は、Web上のTV会議システムを使って、各教室に配信して行いました。3名の児童が代表で、作文発表をしました。

 子どもたちは久しぶりの学校と、雪遊びを楽しんでいました。

 最後は今日の給食です。

 

学校のようす

2020年12月25日 17時43分

 今日は2学期の終業式でした。新型コロナウイルス感染症の予防のため、

校内放送を使って行いました。2学期の締めくくり、みんなよい姿勢で話が聞けていました。

 昨日は24日。2花サンタが職員室や校長室などに登場しました。

手作りのカードをプレゼントしてくれました。

 昨日は2学期最後の給食でした。ケーキもありました。

 今日で2学期が終了しました。関係の皆様ありがとうございました。