雨のうた

2020年10月28日 17時53分

 6年生の音楽の授業です。

 楽器ごとに練習し、それぞれの音を聞き合ったあと、みんなで

合わせて演奏をしました。曲は「雨のうた」です。

 演奏を聴いた学級担任のコメントは、

「6花、最高!」だったそうです。

 今日の給食は、カレーでした。

水のゆくえ

2020年10月27日 14時54分

 今日の2校時、4年生理科の研究授業がありました。

 水たまりが自然になくなる理由について予想し、実験方法を考える授業

でした。

 

 

 

 子どもたちは、自分で考えたりグループで相談したりして、

一生懸命考えて意見を発表していました。

 最後は今日の給食です。

 

昼休みのようす

2020年10月26日 14時17分

 今朝はずいぶん気温が下がっていましたが、とても良いお天気になりました。

 お昼休みに、開明が森で子どもたちが遊んでいました。

 かくれんぼをしたり、ドングリを探したりしていたようです。

 今日の給食です。

 鯛のマッシュポテト焼きに使われているのは、おいしい愛媛県産の鯛です。

 

研究授業

2020年10月23日 15時48分

 今日は、4年竹組で算数の研究授業がありました。

 割合の単元で、Sサイズのポテトの重さをもとにして、

MサイズやLサイズのポテトの重さを求める学習でした。

 

 

 みんな熱心に頑張っていました。

 最後に今日の給食です。リクエスト献立でした。

よみっこ スタート

2020年10月21日 13時30分

 新型コロナウイルス感染症の影響で実施を見合わせていた「よみっこ」(読み聞かせボランティア)の活動が、感染予防に留意しながら、10月からスタートしました。

 各教室では、熱心に聞き入る子どもたちの姿がたくさん見られました。

 読書の秋とも重なって、子どもたちの読書意識はさらに高まりそうです。

「よみっこ」の皆さん、お世話になります。

どうぞよろしくお願いします。

参観日

2020年10月17日 15時59分

 今日は参観日でした。

 密を避けるために、2、3校時に分けて分散方式で実施しました。

 初めての参観日となった1年生の様子です。

 参観人数の制限、検温、手指消毒、名簿記入、廊下からの参観など、

感染症予防の対応にご協力いただきありがとうございました。

避難訓練

2020年10月16日 15時17分

 今日の2校時の終わりに地震想定の避難訓練をしました。

 大切な命を、自分でしっかり守るための訓練です。

 しっかりと身につけさせたいと思います。

研究授業

2020年10月15日 16時31分

 14日2校時に6年生の研究授業を行いました。

 教科は算数で、「比」の単元の学習です。

 課題に集中して取り組み、みんな熱心に考えていました。

 最後は今日の給食です。

 

市陸上競技大会

2020年10月13日 16時11分

 今日は、西予市小学校陸上競技大会が開催されました。

 自分の目標に向かって頑張る宇和町小児童のようすを紹介します。

 参加した選手の記念撮影です。

 みんな、よくがんばりました。

 

 

学校のようす

2020年10月9日 15時56分

 木曜日 

 6年生が外国語の学習をしていました。

5年生は、辞書をひきながら国語の学習をしています。

金曜日

 市小学校陸上競技大会の選手壮行会をしました。

 出場種目ごとに選手を紹介し、代表の児童が抱負を発表しました。

 応援団の熱い想いが選手に伝わり、大きなエネルギーになったことでしょう。選手の皆さん、練習の成果が発揮できるよう頑張ってください。

最後に、今日と昨日の給食です。