学校のようす

2022年7月5日 15時15分

 今日は、「児童生徒をまもり育てる日」でした。雨の中、児童の登校を見守っていただいた皆様、ありがとうございました。

 先日、学習用端末を使って実施する「チャレンジテスト」に向けて、EILS【エイリス】(えひめICT学習支援システム)の操作について確認をしている4年生の様子をお知らせしました。

 今日は、3,4年生が、学習用端末を使用したチャレンジテストを実施しました。

 4年生は、2校時。3年生は、3校時の実施でした。

 写真は、3年生の様子です。

 

 

 

 端末を準備している間はにぎやかでしたが、テストが始まると、みんなが静かになり、集中してテストに取り組んでいました。

学校のようす

2022年6月30日 14時53分

 昨日の4年生です。

 学習用端末を使って実施する「チャレンジテスト」に向けて、EILS【エイリス】(えひめICT学習支援システム)の操作について確認をしていました。

 

 学習用端末の操作も手慣れたもので、先生の指示に沿って、次々と操作を確認していました。

 隣の4年生の教室は、社会科の授業中でした。

 

 ごみの処理について、調べたり考えたりしています。

 どちらの教室も、みんな熱心に学習していました。

 

 ここからは、今日の4時間目です。5年生の音楽科の研究授業がありました。

 打楽器を使って、リズムアンサンブルをつくる学習です。

 

 今日の学習の内容を確認した後、グループに分かれて活動開始です。

  

 速さや強弱などを相談し、実際に楽器を使って練習したり合わしたりしました。

  

  

 この授業の中でも、最初の活動や振り返りの活動の中で、学習用端末を活用しています。

 グループごとに素敵な作品ができるのが待ち遠しいですね。

学校のようす

2022年6月28日 12時43分

 2年生が生活科で野菜を育てています。

 今日は、学習用端末を使って、成長の様子の観察をしていました。

 

 

 先週の雨に加えて、気温も高くなり、野菜も目に見えて成長していたようです。子どもたちは、嬉しそうに野菜の様子をカメラで記録していました。

 

 

 なすび、ピーマン、オクラなど、大きな実がついていました。実がついているのを見つけては、大喜びでした。

 スイカの成長も楽しみにしているようです。

 草も大きくなっているので、観察の後、草引きをして生活科園の世話もした子どもたちです。

学校のようす

2022年6月24日 16時08分

 今日は参観日でした。5時間目です。

 お天気も良く、暑い日になりました。

 水泳の授業も見ていただきましたが、見ている保護者の方はとても暑かったと思います。

 

 体育館や各教室でも、それぞれ児童たちは張り切って授業に取り組んでいました。一部ですが、様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 参観いただいた保護者の皆様には、感染対策のためいろいろな制限やお願いをしておりましたが、ご協力いただきありがとうございました。

 予定通り参観日が実施でき、子どもたちの様子を見ていただくことができたので良かったです。ありがとうございました。

学校のようす

2022年6月23日 15時03分

 体育の授業でも、水泳が始まっています。

 5時間目は、2年生がプールで水泳の授業をしていました。

 今日は良いお天気になり、とても気持ちよさそうです。

 

 プールサイドにはコーンを並べて、距離が近くなりすぎないよう目印にしています。

 

 バタ足も元気いっぱいでした。

 水遊びや水泳の楽しさをしっかり味わってほしいと思います。

学校のようす

2022年6月22日 17時22分

 1年生が、21日(火)に交通安全教室を行いました。

 西予警察署・交通安全協会から5名の方が来ていただきました。

 

 まずは、交通安全について、気をつけることなど話がありました。

 そのあとは、体育館に設置した信号機を使って、横断歩道の渡り方を実際に体験しながら、教えていただきました。

 

 

 歩行体験の後は、DVDを見て、交通安全で大切なこと・気をつけることを楽しく学習しました。

 雨のため、運動場で予定していた活動はできませんでしたが、交通安全についてしっかり学ぶことができました。

 大切な命を守るために、「100点満点の交通安全」を実行して欲しいと思います。

学校のようす

2022年6月21日 15時00分

 今日は火曜日。よみっこさんが来ていただく日です。

 朝の15分間ですが、子どもたちは読み聞かせをとても楽しみにしています。

本の世界にどっぷりとつかることのできるひとときです。

 

 

 今日は、4,5,6年生の教室の様子を紹介しています。

 

 

 集中して、本の世界に入り込んでいる子どもたちの姿です。

 本の楽しさを十分に味わって、これからの読書生活のますますの充実へとつなげてほしいと思います。よみっこの皆さん、いつもありがとうございます。

PTA故紙回収

2022年6月20日 17時18分

 昨日、6月19日(日)は、PTAによる故紙回収でした。

 午前8時開始です。各地区で、雑誌・新聞・段ボールの回収作業を行っていただきました。

  

 たくさんの保護者の方にご協力をいただきました。

 児童も、それぞれの地域で頑張っていました。

 雑誌・新聞・段ボールを提供していただいた地域の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

学校のようす

2022年6月15日 13時19分

 2年生の様子を2つ紹介します。

 昨日、校内で研究授業をしました。算数の授業で、ひっ算のまとめのところです。

 

 一生懸命に課題に取り組んでいました。

 

 今日は、緊急地震速報訓練がありました。緊急地震速報が流れると、素早く静かに机の下に身を隠す2年生でした。

 

 

 訓練を積み重ねることで、いざという時に落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。

 

修学旅行中です!

2022年6月9日 19時55分

 修学旅行二日目になりました。

 朝ご飯をしっかり食べて出発です。

 

 最初の目的地は、広島県の平和記念公園です。

 原爆ドームや資料館を見学し、平和の大切さを強く感じました。

  

 昼食後は、四国水族館でたくさんの海の生き物に出会いました。

 

 

 明日は最終日。金比羅宮とレオマワールドがみんなを待っています。