学校のようす

2022年10月4日 14時20分

 今日の3時間目は、3年生の研究授業がありました。

 国語の授業です。

 

 

 

 物語を読んで、様子を読み取ったり、登場人物の気持ちを考えたりする活動です。一人で考えたり、ペアで話し合ったりして意見を出し合い、最後に全体で考えました。

 友達の意見も参考にしながら、自分の考えをまとめていました。

学校のようす

2022年10月3日 08時50分

 5年生の交流の家の続きです。

 1日目の夜は、キャンプファイヤーを楽しみました。

 

 

 2日目です。

 

 

 

 

 ラジオ体操、朝食を済ませ、今日の活動スタートです。

 ウォークラリー、クライミングウォールやカプラを楽しみました。

 2日間、お天気にも恵まれ、楽しく元気に活動できました。

学校のようす

2022年9月30日 15時57分

 昨日の3年生です。図工で粘土を使った作品作りをしています。

  

  

  

 熱心に、楽しそうに作業する3年生です。できあがりが楽しみです。

 

 今日から5年生が、大洲青少年交流の家に出かけました。

 出発の時の様子です。行ってきますのポーズをとっています。

  

  

 よいお天気になりました。午後からはカヌーを楽しみました。

  

  

  

  

 今晩は、キャンプファイヤーを行う予定です。

 

学校のようす

2022年9月28日 13時38分

 2時間目。6年生が体育の授業をしています。

 ハードル走の授業、準備運動からスタートです。

 

 準備運動の後は、グループに分かれて、グループや個人の目当てに合わせて練習を進めます。

 

 

 PC端末で動画撮影をして、自分のフォームなどを確認し、練習に生かしていました。最後は、記録測定です。

 各グループごとに記録を集計し、自分たちの頑張りを確認しています。

 どのグループも、かなり記録が伸びていたようでした。

 

学校のようす

2022年9月22日 17時53分

 朝晩がずいぶん涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりました。

 子どもたちは、学校での活動に頑張っているところです。

 5時間目、1年生が道徳をしていました。友達の良いところを見つけたり、自分の良いところを考えたりしていました。

 

 自分の良いところを考えているとき、よい表情がたくさん見られました。

 3年生は運動場で、チームリレーをしていました。

 

 

 みんなが力を合わせて頑張っていたので、きっと良い記録が出ていると思います。

学校のようす

2022年9月16日 14時18分

 9月5日から今日までの日程で、宇和町小学校に教育実習生が来ています。

 4年生の学級に所属して、子どもたちと一緒に学習や運動、遊びなどに頑張ってくれました。

 

 昨日の3校時目は、実習のまとめとなる3回目の授業を行いました。緊張感を漂わせながらも、一生懸命で元気いっぱいの授業を行いました。子どもたちも、一生懸命に活動していました。

 今日は、昨日の授業の続きをして、授業の締めくくりをしたようです。

 また、実習期間中は、4年生以外の学級とも計画的に関わりました。

 今日で実習は終わりです。2週間とてもよく頑張っていました。

 素敵な先生になれるよう、引き続き頑張ってほしいと思います。

 

 体育館では、1年生が体育をしていました。

 跳び箱です。元気いっぱいで、楽しそうに活動している子どもたちです。

 

参観日 お世話になりました

2022年9月15日 17時59分

 今日は、2学期最初の参観日でした。

 5時間目と6時間目が参観授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの教室でも、子どもたちのがんばる姿がたくさん見られました。

 参観日にご協力いただき、ありがとうございました。

 

学校のようす

2022年9月12日 15時43分

 6時間目の音楽室です。3年生の授業でした。

 

 手拍子でリズム打ちです。

 グループで相談しながら活動しています。

 

 こちらのグループは、締めのポーズも練習中です。

 グループごとに順番で、太鼓を使って実際に演奏し、確かめていました。

 みんな楽しそうに活動していて、素敵なリズムができそうな雰囲気でした

 

学校のようす

2022年9月9日 17時11分

  今日の5時間目の様子です。

 3年生が外国語活動をしています。

 

 隣の教室の3年生は、社会科の授業でした。スーパーマーケットの工夫について話し合っているようです。

 6年生は、学級活動です。

 「元気な先取りあいさつを増やすには」というテーマで話し合っていました。一人一人がよく考えて、意見を出しています。

 

 隣の教室の6年生は、習字でした。

 集中して、熱心に筆を動かしていました。良い字が書けそうです。

学校のようす

2022年9月8日 14時15分

 2学期が始まって一週間がたちました。

 台風の影響による臨時休業もありましたが、子どもたちは元気に2学期をスタートしています。

 今日は、1年生が虫捕りをしていました。 

 

 

 動きの素早いバッタやトンボですが、子どもたちに追いかけられると逃げきれなかったようです・・・。

 「捕れた」の声があちこちから聞こえてきました。

 

 大切に世話をしながら、学びを深めてほしいと思います。