分散登校の実施について
2020年5月11日 13時39分メールやホームページでお知らせしておりますとおり、明日から分散登校が始まります。12日、13日の登校時に児童に配布する文書です。事前にホームページにも掲載いたします。ご覧ください。
メールやホームページでお知らせしておりますとおり、明日から分散登校が始まります。12日、13日の登校時に児童に配布する文書です。事前にホームページにも掲載いたします。ご覧ください。
12日(火)から始まります分散登校についての2回目のお知らせです。
急な対応でご迷惑をおかけしますが、以下のことについて、お子さんに伝えていただくとともに、準備をお願いします。
また、登下校に際して、都合のつく方は、集合場所等での見守りをしていただきますようお願いします。
【健康管理について】
朝の検温とマスクの着用を継続してお願いします。また、気温が高くなってきましたので、水分補給のために水筒を持たせてください。
【登校時の1年生の迎えについて】
登校時の1年生の迎えを4月24日(金)まで上級生にお願いしておりました。しかし、途中から臨時休業となりましたので、今後の安全面を考えて、迎えを5月21日(木)まで延長させていただきますようお願いします。
【最初の登校日の時間割】
最初の登校日はA班が12日(火)、B班が13日(水)となっています。その日の時間割は、臨時休業前に計画帳に書いた時間割で、4校時までの準備をお願いします。
【準備物について】
12日(火)から給食がありますので、2年生以上の児童は全員給食着が必要です。お子さんに給食着を持たせてください。
【図書室の本について】
臨時休業が続いたため、昨年度に、児童が図書室から借りた本を返却できていないようです。ご家庭に借りた本がある場合は、返却させてください。
※ 今後も、学校からお知らせしなければならないことがあると思います。メールやホームページの確認をよろしくお願いいたします。
職員一同、子どもたちに会えるのを楽しみに待っています!
県の方針を受け、市内の全小・中学校で分散方式の登校を行うことになりました。宇和町小学校区を2つに分けて、火曜日から行います。地区割や登校予定日は以下のとおりです。登校日は、4時間授業の後、給食を食べて、通学班ごとに下校します。下校時刻は、13時30分頃を予定しています。
【地区割】
A班・・・卯之町1区~16区 伊賀上 みどり 神領 野田 小野田
鬼窪 郷団地 久枝3区
(登校日)・・・12日(火)、14日(木)、18日(月)、20日(水)
B班・・・上・下松葉 永長 若宮 れんげ ひまわり 久枝1・2区
松葉団地
(登校日)・・・13日(水)、15日(金)、19日(火)、21日(木)
※ 詳しいことは、明日のメールやホームページでお知らせします。
相談窓口は、引き続き開設しておりますのでご不明な点がありましたらご連絡ください。また、変更の可能性があることもご承知おきください。
よろしくお願いします。
現在のところ、11日(月)から、学校再開の予定で教職員も準備を進めているところです。しかし、緊急事態宣言が延長されたこともあり、本日の県や市の方針を受けて、変更となる場合も考えられます。
いずれにしましても、本日中にもう一度、メールとホームページで11日(月)からのことについてお知らせしますので、ご確認いただきますようよろしくお願いします。
また、今後のPTA関係の行事につきましては、次のとおりですので、ご了承ください。よろしくお願いします。
【PTA奉仕作業・故紙回収について】
緊急事態宣言発令中である現在の状況を考え、5月30日(土)に予定しておりましたPTA奉仕作業は行わないこととしました。今年度は、9月と3月の2回の実施を予定しています。
また、6月7日(日)の故紙回収についても状況を考慮し、延期とします。実施時期は未定です。
昨日、西予市教育委員会からのメール配信にありましたように、臨時休業の期間が5月10日(日)まで延長されることとなりました。学校再開は、5月11日(月)からとなります。ただし、状況によっては再度の休業期間延長の可能性もあります。
学校では、臨時休業以降、学校再開の日に向けて授業の準備や環境整備などを進めています。学校再開となったときに元気に登校できるよう、引き続き感染予防や体調管理に努めていただきますようお願いします。
また、西予市教育委員会から児童生徒に対して、次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
〇 ゴールデンウイーク中は、不要不急の外出を控え、基本的には自宅で過ごしてください。
〇 学校再開の際は、マスクを着用してください。マスクの色、柄等の指定はしません。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
愛媛県教育委員会から、「新入生学習サポート」動画の放送・配信について連絡がありましたのでお知らせします。CATVとインターネットでの視聴が可能です。詳細は、次の資料でご確認ください。
西予CATVの放送予定は、次の通りです。
4月27日(月) 16:00~ (小1、中1)
5月1日(金) 10:00~ (小1、中1)
5月3日(日) 10:00~ (小1、中1)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月20日(月)から始まった臨時休業も、一週間が経過しました。保護者の皆様のご協力により、子どもたちは、上手に毎日を過ごしていることと思います。
簡素化して行う予定の家庭訪問も自粛としましたので、子どもたちの様子の確認も含めて、23日(木)から各家庭への電話連絡を開始しました。高学年の児童から、順次連絡させていただいています。
保護者の皆様には、何かとご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止の趣旨をご理解いただきまして、引き続きのご協力をお願いします。
さて今日は、「えひめっこピカイチコンテスト」についての紹介をします。臨時休業や連休など、学校が休みの時を利用して取り組める内容です。詳細は、資料を添付しておりますのでご覧ください。
「ぬりえ」の用紙は、学校でも用意しておきます。必要であれば、ご連絡ください。
今は苦しい時期ですが、みんなで力を合わせて乗り越えていきたいと思っています。ご相談などありましたら、学校にご連絡ください。
宇和町小学校からのお知らせです。
【家庭訪問について】
4月23日(木)から家庭訪問を予定しておりましたが、緊急事態宣言を受け、先日お知らせした家庭訪問は、行わないこととしました。家の確認だけはさせていただきます。また、後日、学級担任から電話による連絡をいたしますので、その際に気になるようなことがありましたらお伝えください。
【PTA総会議事内容承諾書、PTA参加カードの提出について】
上記の提出文書の締め切りを4月20日(月)としておりましたが、まだお持ちの方については、学校が再開されてから提出していただきますようお願いします。
【尿検査について】
お子さんの尿検査を提出されていない場合は、学校が再開されてから集めますので、容器を保管しておいてください。
今後も、このように行事の変更等で連絡することがあると思いますが、現在の状況を理解していただき、ご協力をお願いします。
宇和町小学校からお知らせします。
5月の行事予定をホームページに載せておりますのでご確認ください。
4月23日(木)から家庭訪問を始めます。家庭訪問と合わせて、4年生から6年生については、体力テスト、プールそうじを行う予定にしておりましたが、現在の状況を考慮し、体力テスト、プールそうじを行わないこととしました。そのため、家庭訪問の4日間は、1~6年生までの一斉下校とします。下校時刻は、12時45分です。行事等の変更が多く、ご迷惑をおかけしますがご協力をよろしくお願いします。
宇和町小学校から連絡します。
明日(14日火曜日)は、計画帳に書いております月曜の時間割で、5校時まで授業を行います。そして、下校時刻を変更し、15:05に一斉下校(1~6年生)としますのでよろしくお願いします。
1年生は、国語、算数の準備をお願いします。発育測定は予定どおり行います。
急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。