学習の充実に向けて、校内で共通の取組を行っています。
今日は、「め」「ま」「ふ」のカードについて紹介します。
これは、黒板に貼って、授業の流れを明確にするために使用しています。
め:めあて ま:まとめ ふ:振り返り の意味です。
授業のめあてを一人一人がしっかりとつかみ、授業の終わりにはその時間のまとめを整理し、そして、自分の活動について振り返る。
このような流れの中で、学習活動の充実に向けて、継続して取り組んでいるところです。成果があがるよう、しっかり積み重ねていきたいと思います。
今日の6時間目は、委員会活動でした。日常的な活動に加えて、月に1回程度、時間を設定して活動しています。
各委員会では、それぞれに分担して作業を進めていました。
学校生活を児童自身が支えている活動の一つです。
今日の2時間目の様子です。
6年生の音楽です。パートごとの練習をしています。
5年生は、硬筆をしていました。一画一画丁寧に、集中して熱心に書いています。
3年生は、一人一台端末のドリルソフトで、練習問題をしています。
2年生は、漢字練習をしていました。
どの教室も、熱心にがんばる子どもたちの姿がたくさん見られました。
参観日についての連絡です。
9月28日(火)に参観日を予定しておりましたが、愛媛県の感染対策期が延長されたこと等により、西予市教育委員会とも協議の上、10月5日(火)に延期することといたしました。参観を予定されていた保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。なお、詳細については、本日、文書をお子さんに持ち帰らせますので、ご確認ください。(※ 期日以外の変更はありません。)
よろしくお願いいたします。
朝の奉仕活動をしています。
登校後の10分間を目安として、通学班ごとで一週間ずつ順番に行います。
今は、落ち葉掃除が中心です。
短い時間ですが、みんなで協力して活動しています。作業後には、丁寧に手洗いをして教室に帰ります。教職員も順番に担当し、一緒に活動しています。
自主的な活動へとつながるよう、少しずつ積み重ねていきたいと思います。
5時間目です。
4年生が算数の勉強をしています。わり算の性質を使って、大きな数のわり算を簡単にできるよう工夫していました。
一生懸命に考えて、熱心に学習していました。
5年生は家庭科でした。ミシンの使い方を学習しています。
練習布や端切れを使って、練習しています。
縫い始め・縫い終わり、縫う方向を変える、返し縫いなど、がんばって挑戦していました。。
5年生の国語です。
新聞の作り方や工夫を知り、その読み方を身に付けて、生活や学習の中で生かせるようにする学習でした。実際の新聞を見ながら、見出しやリード文について確かめていました。
1年生は、生活科です。とってきた虫の様子をよく見て、観察日記を書いています。様子をよく見ながら、一生懸命にかいていました。
教室に時おり虫の鳴き声が響いて、心地よい雰囲気でした。
昨年度、体育館の屋根や外壁の工事が年度末に完成し、外観がリニューアルされました。
今回、夏休み中に内部の工事を行い、床がきれいになりました。
ラインも新しくなり、輝く床にラインがくっきりとひかれています。
照明も、LEDになりました。バスケットゴールも新しくなりました。
新しくなった体育館で、子どもたちはますます元気に活動しています。
新型コロナの影響でなかなか学校に来ていただけないのですが、参観日などができるようになれば、ぜひリニューアルされた体育館をご覧いただきたいと思います。
今日の1時間目は、6年生の算数の研究授業でした。
円の面積の求め方を考えて、公式を導く学習です。
これまでの学習を生かしながら、円の面積を求める方法を順序だてて考えていきます。
円を長方形にすることはできないか・・・実際に円形の紙を切ったり折ったりして考えています。
分かったことや疑問を発表し合って、考えをまとめています。
あともうひといきで、円の面積の公式までたどり着けそうです。
みんなが一生懸命考えて、よく頑張っていました。