市陸上大会の壮行会です

2023年10月11日 07時53分

壮行会①壮行会②壮行会③壮行会④壮行会⑤壮行会⑥

市陸上大会の壮行会が行われました。

選手団56名 大会補助員10名 です。

ステージの上には、選手たちがずらりと並んでいます。

そして、それを見守る350名以上の児童たちです。

全校児童によるエールを送りました。「がんばってください!」

市陸上大会は12日(木)。あと2日後です。スタートは順調に切れるか、歩幅は合うのか、バトンパスはうまくつながるか・・・。心配に思っている子もいるでしょう。

でも、絶対大丈夫。自信を持って臨みましょう!

自身が出るコツを一つ。

名前を呼ばれたら、「はい!」と大きな声で返事をするのです。

声一つですが、気持ちにスイッチが入ります。

追加のお話

1年生の子たちの姿勢、見てください。背筋がピンッと伸びていますね。姿勢のいい子は、やる気が伝わってきますよね。

私も真似をして座ってみたら、ひざを抱えている腕が、「ひょいっ」と離れてしまします・・・。う~ん・・・前はできていたのに・・・。体幹、鍛えます。

4年生の教室です

2023年10月10日 12時44分

4年①4年②4年③4年④

4年生の教室へ。

松組さんは、国語の勉強です。姿勢もいいですね。背筋ピン、足をきちんと床につけている子が多い! スポーツでも同じことが言えるのですが、姿勢はやはり大事です。

花組さんは、社会の勉強でした。「西予市のくらし」を使って。写真に写っている子の勉強道具は、きちんとそろっています。ミニ定規があり、研いである鉛筆があり、きれいな消しゴムがあります。勉強の基本です。

竹組さんの教室へ。図工かな? 他の教室で勉強していたため、教室には誰もいませんでした。でも、素敵な背面黒板が出迎えてくれました。教室内に一歩入っただけで、きちんとした雰囲気が伝わってきました。担任の先生の心遣いですね。

うれしくなって、職員室までにっこにこで帰りました。

笑顔満天の朝です

2023年10月6日 07時43分

朝掃除①朝掃除②朝掃除③

朝から桜の葉っぱがひらひらと舞い落ちてきます。宇和町小学校には桜の木が多いので、毎日たくさん落ちてくるのです。この季節、通学班ごとに朝掃除が割り当てられています。

今日であった男の子たち。いい笑顔でした。いい活動でした。

この活動のおかげで、学校がきれいになります。ありがとう!

この子たちの通学班は、通学途中で出会ったときのあいさつがとってもよくなりました。同じ方面から通学してくる他の通学班も、すごくよくなりました。

やっぱり、笑顔とあいさつの気持ちよさがその日1日の気分を決めますね。

合奏と合唱~♬~

2023年10月5日 08時09分

音楽①音楽②音楽③音楽④音楽⑤音楽⑥

2年松組と4年竹組は、音楽でした。

2年生は、鍵盤ハーモニカの練習です。

「ソのところに、親指を置いて」「おけましたか?」

みんないい子に勉強していますね。

と、この文を書いていたら、2階の音楽室から鍵盤ハーモニカの音色が聴こえてきました♪~

 4年竹組は、「ゆかいに歩けば」の合唱です。自分の口の形を鏡で見て確かめていました。

「ゆ、の形をしてみて。唇を前に出して、そう、その形です」

「次は、か、の形。大きく開けましょう」

「次は、い、の形。横にひっぱって」

そういえば、中学生のころ、鏡を見た記憶があります。総体が終わり、なんと、合唱部に入部したのです。周りには、柔道部の子もいました。サッカー部もいました。筋肉もりもりの男どもが美しい歌声を目指した3か月でした。

自主独立の道をゆく

2023年10月4日 07時32分

目標①目標②目標③

昨日の5年生の作品掲示板のちょうど目の前に、1年生の作品掲示板があります。

2学期がんばることが貼ってありました。

「きゅうしょくをのこさずたべる」

大丈夫!いずれ食べられるようになりますよ。すこーしだけがんばったので十分だよ。

「じしゅどくりつのみちをがんばりたいです」

自主独立の道をゆく、これは、校歌に出てくる言葉ですね!自分で考えて、自分で決める、そんな人に育つようにがんばってください。

「ひとだすけをします」

二度見しました。1年生でこの心構え、まいりました。先生たちもがんばります。

私の2学期の目標は「5%がんばる」です。今までより、ちょっとだけがんばってみる。無理しない無理しない、一休み一休み。

秋の俳句です

2023年10月3日 08時51分

目標⑤目標⑥目標④

こおろぎの鳴き声が「ひろひろひろ」、聞こえ方がいいね!

人によってこの聞こえ方はちがうので、いろいろな人の聞こえ方が知りたいです。

ピアノの練習の様子が伝わってきます。きっと、夕食の後、静かな部屋で練習しているのでしょう。なんだか、音色が聴こえてきそうです。

どんぐりをもっていったのは? あれあれ? ほっぺたが膨らんでいるぞ。うーん、この子だな。確定。

5年生青少年交流の家の様子です

2023年10月2日 09時19分

キャンプファイヤー①キャンプファイヤー②キャンプファイヤー④キャンプファイヤー⑤キャンプファイヤー⑥キャンプファイヤー⑦

青少年交流の家 キャンプファイヤーの様子です。

いやあ、久しぶりに、というか、今までで一番楽しいキャンプファイヤーでした。

とにかく5年生が楽しんでいました。活動していました。

レクリエーションをする10の班も、それを楽しむみんなも、全員が笑顔、笑顔、笑顔!!

観ていた僕の隣にちょこんと座った男の子。

「ぼく、先生と一緒に座ってみよっと」

おー! こんなにかわいい男の子がいるのか! というくらい素直でかわいい男の子でした。

目の前では、寸劇が繰り広げられたり、私は誰でしょうクイズに担任の先生が登場したりと、大盛り上がりです。

気が付いたらお風呂の時間まであと10分!

急げー! 準備ができた人から、猛ダッシュでお風呂へ、ゴー!! なのでした。

遠足です

2023年9月29日 07時38分

遠足①遠足②遠足③遠足④遠足⑤遠足⑦遠足⑧遠足⑨遠足⑩遠足⑪遠足⑫遠足⑬遠足⑭遠足⑮

1年生から4年生は遠足でした。

まずは、3年生の昼食場所、運動公園へ行ってみました。ちょうど着いたころで、お弁当を食べるときの注意を聞いているところでした。周りにはどんぐりがたくさん落ちていて、ポケットにいっぱい拾ってきました。そうしていると、「先生、これあげます」と言って、一回り大きいどんぐりを、男の子と女の子がくれました。「ありがとう!」

次は、3年生がいる「交通公園(宇和高前)」です。お弁当を食べ終わった子たちが半分ほどですね。日陰でお弁当を食べているグループを発見。「ここ、虫いませんか?」「いるけど、大丈夫です。アリが少しいるくらいですよ」 それなら大丈夫ですね。

 

次に行ったのは、1年生の昼食場所「歴史文化博物館」です。ここ、いいんですよね。裏手に広い場所があって、広葉樹が多いので涼しいのです。お弁当を食べ終わった子たちからお菓子をたくさんもらいました。「これあげるー」「これもあげるー」 みんな優しいね、ぐっすん(うれし涙です)

おいしそうなお弁当がたくさんありました。

 

最後に行ったのは、4年生の昼食場所「ちぬやパーク」です。ここには遊具がたくさんあるし、広いし、4年生に最適です。ここでもお菓子をたくさんもらいました。中には、見たこともないお菓子も・・・。「これ、おいしいの?」「おいしいでですよ(笑顔)」

おそるおそる口へ・・・。あっ、おいしい・・・。うたがってごめんなさい。後のお菓子もおいしくいただきました。

5年生 出発です

2023年9月28日 08時30分

交流の家①交流の家②交流の家③交流の家④交流の家⑤交流の家⑥交流の家⑦

5年生、青少年交流の家へ出発です。

人は、与えられることに慣れてくると、文句を言うようになります。なんで? もっと、もっとサービスをくれ、というように。

でも、自分の頭で考え、何が最適なのかを判断し、相談し、行動するようになると、不満が減り、協同する集団へと変わります。

今回の、青少年交流の家での活動は、まさに、自分で判断し、行動することが多く要求されます。

大人になる前の勉強の第一歩です。

みんな、いい顔をして出発していきました。いい5年生です。

お月様にUFO?

2023年9月27日 07時37分

あいさつ①あいさつ1年②あいさつ1年③

朝7:40

「おはようございます!」「おはようございまーす!」

職員室前を、1年生たちが通っていきます。

「明日、遠足でー!」「明日は、弁当!」

次々とお話があります()

それを聞いていたある先生が、「1年生のあいさつは、本当に気持ちがいいね」「笑顔になるね」と話していました。

私も、1年生の玄関へ。

ここでも「おはようございます!」の波が押し寄せてきました。

「カメラでお月さまを見ると、UFOが見えるんでえ」

「ほんと? じゃ、見て見るね」

「夜じゃないと見えんよ」

貴重な情報もこっそり教えてくれたのでした。