整理整頓をしよう
2025年1月30日 12時02分4年生は、「身の回りの整理整頓」の勉強です。整理整頓、大事ですね。
(※大学時代、物に囲まれた部屋で過ごしていた私のような男子学生にならないように、しっかり身に付けておきましょう。遺伝子は引き継がれるもので、私の息子の大学時代の部屋も、ものすごいものでした。トイレには、トイレットペーパーの芯が、クフ王ピラミッドのように積み重なっていました。ある意味、芸術です。)
さて、講師は、「整理収納アドバイザー」の宮崎さんです。
部屋が散らかるには、原因がある?
部屋が片付くコツは何なのだろう?
自分にもできることはないかな?
楽しく考えた1時間でした。
※教室の整理整頓も非常に大事。教室に入ったとき、すっきりとしている教室は、学級が落ち着いている証拠です。収納されるべきところにきちんと入っている、それを全員が守っている。力のある教師の教室に共通していることです。教室にきちんとしたルールがあり、徹底していることは、子供たちの心が落ち着き、安心して勉強できる雰囲気が自然と作られていくのです。